2024年5月31日金曜日

2024.05.31.

5月最終日。国内文具卸から5月初旬に注文した荷物がようやく到着。しかも欠品が散見。これだけ時間が空くと、陳列の隙間が埋まる前に新たな隙間ができあがってる始末。

2024年5月30日木曜日

2024.05.30.

昨日入ってきた陶器の小物を、陳列の設えを変更しながら、やや時間を掛けて陳列まで完了。マグネットパーツ製品が本日入荷。こちらは全て在庫補充のため、パチンパチンと秒で陳列済み。

2024年5月29日水曜日

2024.05.29.

水曜は時短営業。平日なのになぜだか多くのお客さまで忙しくなる。中部地方の窯元から陶器の小物製品が入荷。リングホルダーや箸置きなど、欠品補充に加え、新柄も若干調子に乗って投入。

2024年5月28日火曜日

2024.05.28.

火曜は時短営業。下り坂の天気。日中は降りそうで降らない時間帯が続くも、お店はとても静か。現在のホームページを6月末で解約する方向で決定。これから1カ月で代替措置を講じていくことになることに。Webショップへの依存度は低いので、より簡便なかたちにする予定。

2024年5月27日月曜日

2024.05.27.

週明けなので多少は念入りの清掃と陳列の整理。補充の効かないデッドストックの筆記具の陳列がだいぶ寂しくなってきたことを、あらためて気付かされる。世間の人気シリーズに、はい交換、という選択肢はなく、今後いろいろ物色しなければと思う月末。

2024年5月26日日曜日

2024.05.26.

冷房フル稼働だとやや寒く感じてしまう日曜日。海外筆記具中心の取引先に発注。前回欠品だった品番が入ってくればいいのだが、少し期待薄。

2024年5月25日土曜日

2024.05.25.

気がつけば5月最後の週末。GWをピークにして緩やかに低調になっていく、いつもの5月のパターンが今年も当てはまった様相。数がまとまらず保留中の注文リストを埋めていく作業を少しずつ。

2024年5月24日金曜日

2024.05.24.

月末なので家賃などの支払いが重なり、いつもながら軽い眩暈を。舶来筆記具メインの取引先への注文リストをまとめ始めるものの、先方の欠品も多く一旦保留。

2024年5月23日木曜日

2024.05.23.

過ごしやすい天候の平日。静かな時間帯に少し念入りな清掃を始めるも、商品を取り落として破損させてしまい、俄然やる気がダウン。さほど高価なモノではないものの、再発注するかどうかが悩ましいところ。

2024年5月22日水曜日

2024.05.22.

水曜は時短営業。九州地方の取引先から入荷。キャンバス地の袋やカラビナ、ロールメジャーなどの在庫補充。積層箸というお箸を新規で入荷してみるも、陳列場所の当てがつかない状態。

2024年5月21日火曜日

2024.05.21.

火曜は時短営業。Webショップへの追加やメンテをサボっている近況。実店舗中心でWebは補助的な扱いという実情は変わらないので、今以上に費用の掛からないショッピンカートに移行することを検討開始。

2024年5月20日月曜日

2024.05.20.

雨上がりで涼しい週明け。土日で散らかった陳列の整理からユルユルと。東海地方の取引先から荷物。結構長い間欠品中だったトレペの折り紙など、紙モノ雑貨を補充。

2024年5月19日日曜日

2024.05.19.

時折雨のちらつく日曜日。余り結果は期待できないだろうとの予想がほぼその通りに。日没以降は溜まってた帳票整理などの事務作業。

2024年5月18日土曜日

2024.05.18.

暑い日の週末。やや波があるものの週末らしい人の出入り。アジア系雑貨の取引先から入荷。天然木のトレイやアイアン製品など、割とリピート率が高いモノを中心に補充。店番の合間に陳列まで完了。

2024年5月17日金曜日

2024.05.17.

ここ数日動かしてなかった冷房を稼働。静かめな平日なので、陳列の模様替えを検討しながら、少し念入りな清掃など。GWから5月半ばに良く掛けてたBGM数点。
Christian McBride, Edgar Meyer / But Who's Gonna Play the Melody?
Dele Sosimi & The Estuary 21 / The Confluence LP
The Messthetics, James Brandon Lewis / The Messthetics, James Brandon Lewis

2024年5月16日木曜日

2024.05.16.

九州地方の取引先にほぼ月例の補充発注。Web発注サイトには欠品商品の再入荷通知がメールで届くところもあり、何だか便利。そんな通知が届いたのでそそくさと注文。数は少ないものの、東南アジア系のインテリア雑貨。

2024年5月15日水曜日

2024.05.15.

水曜は時短営業。イラストレーター松岡マサタカさんのグッズが入荷。人気のステッカーを大量投入の他、GW前から欠品状態だったメモやポストカードも補充。

2024年5月14日火曜日

2024.05.14.

火曜は時短営業。昨日に続き、新着品の展示、それに伴う既存陳列の移動や整理など。後者の方がむしろ悩ましく、あれこれ試すうちに時間が経ってしまう。昨日展示したばかりの商品も、本日早速移動。

2024年5月13日月曜日

2024.05.13.

本格的な雨の週明け。予想した通り入店数も少なく、静かな時間が続くことに。ここは集中して新規品の陳列に勤しむことに。東欧の古い紙モノやドイツのレターオープナーやクリップボードなどを陳列。

2024年5月12日日曜日

2024.05.12.

昨日までに入ってきた新着品の陳列を少しずつ。人の出入りの少なくなった日暮れごろから、やっと本格的な作業に入るも、まだ半分ほど。ヨーロッパの珍しいマルシェ袋など紙モノ中心に展示。天気は下り坂。雨であろう明日中には概ね完了したいところ。

2024年5月11日土曜日

2024.05.11.

取引先三社から大小の荷物。売り場の方まで荷物を置いておかなければ状態が続くことに。残業してやっと開梱まで終了。昨日の新規品の陳列も手付かずのままで、明日以降の作業へ。

2024年5月10日金曜日

2024.05.10.

GW明けにまとめて注文するものだから、入荷が重なるのも当然のことで、本日は3社から入荷品あり。しかも結構大きなダンボール。静かな平日ながら開梱だけで忙しくなる。荷物の一つは全て新規品のため、少しずつ展示予定。明日も恐らく複数の入荷見込み。

2024年5月9日木曜日

2024.05.09.

気温は低めながら良い天気、ながらお店はすごく静か。前の道路を行きかう人も少なめなのは連休の反動か。GW終わりから梅雨にかけて、徐々に低調になるのは恒例のことなので、新規品の開拓や店内陳列の整理に注力したいところ。

2024年5月8日水曜日

2024.05.08.

水曜は時短営業。時折強い雨の降る不安定な天気で、やはり静かめな平日。ヨーロッパのデッドストック物などを新しい取引先に注文してみることに。今日の作業はほぼそれのみ。

2024年5月7日火曜日

2024.05.07.

火曜は時短営業。連休明けの雨天でとても静か。インテリア雑貨系の取引先に注文。店舗用品を扱うWebショップから全品オフセールのメールがあり、まんまと注文。

2024年5月6日月曜日

2024.05.06.

連休最終日がやや失速気味に終わるのは想定通りながら、平日よりは随分バタバタすることになり、やっとGWが終わった、というのが正直なところ。静かになった日没頃から、取引先3社に続けて発注書送信。ものすごく仕事をした気になる。

2024年5月5日日曜日

2024.05.05.

こどもの日。外国人観光客の姿が少なめに、連休を近場で過ごす邦人だろう入店数が多めになった感のあるGW後半。海外文具と陶器小物、それぞれの取引先にWeb発注。

2024年5月4日土曜日

2024.05.04.

普通の土曜日だと思ってたら、みどりの日の祝日。店番の合間に少しずつ発注リストの作成。GW期間を中心に入荷が全くないためか、売切れ商品の陳列の隙間がだいぶ目立ってきた感。

2024年5月3日金曜日

2024.05.03.

GW後半は連日暑そうな予報。今日も日没近くまでは冷房稼働。店番の合間に注文リストの作成などの事務作業。ア〇ゾンに注文した商品が指定した時間より全然早く来て、再配達の時間を再度指定しなければならない始末。これがほぼ毎回。一体どうなってるんだろうか。

2024年5月2日木曜日

2024.05.02.

晴れて過ごしやすい天候。人の出入りも普通の平日よりは多めな感じ。国内および海外文具、それぞれの取引先への注文リストをまとめ始める。実際に発注するのは連休明けになるので、何ともユルユルした作業。

2024年5月1日水曜日

2024.05.01.

水曜は時短営業。5月のスタートは本格的な雨でとても静か。連休谷間のこの時期に注文しても、先方の対応は連休後になるのだが、必要な注文を連休明けに偏らせるのも作業上難儀なので、できる注文から実施することに。今日はまずひとつ。